このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
検索
今週の予定
時間順
会員順
時間順
会員順
今日
明日
12月02日(土)
12月03日(日)
12月04日(月)
12月05日(火)
12月06日(水)
時間順
会員順
時間順
会員順
アクセス数
メニュー
トップページ
校長室より
沿革
行事予定・学校だより
1年
2年
3年
4年
5年
6年
すずかけ
保健室
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
安全まっぷ
防犯メール情報
外部リンク
学校研究
スタンダード
スマホ使い方宣言
日誌
日誌 1年
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/11/24
読み聞かせ
| by
1年
読書月間である11月には、図書委員の5.6年生が
読み聞かせ
に来てくれました。
大画面で絵本を映しながら、楽しい本を読んでくれました。
高学年の上手な読みを聞いて、「わたしも読んでみたい」と話す児童も見られました。
18:12 |
投票する
| 投票数(0)
2023/11/24
持久走大会がんばりました!
| by
1年
11月22日(水)は、
校内持久走大会
を実施しました。
1年生は、毎日朝の準備が終わると校庭を走って体力をつけていました。
当日は、参加した子供たち全員が最後まで走り抜くことができました。
大会後には、「練習より速く走ることができて嬉しい」「もっと速くなりたい」と話す子供の姿が見られました。
18:00 |
投票する
| 投票数(0)
2023/10/31
どちらがおおい
| by
1年
算数の授業では、「
どちらがおおい
」を学習しました。
いろいろな入れ物を用いて、水が多く入るものはどれだろうと、班で一緒に調べることができました。
16:40 |
投票する
| 投票数(0)
2023/10/17
遠足へ行きました!
| by
1年
10月11日(水)は、
さくら運動公園
へ
遠足
に行きました。
公園に到着すると、ボールや縄跳びを使って遊んだり、木の実を集めたりしました。
お昼の時間になると、友達とお弁当を見せ合って「おいしいね。」と話したり、自分の決めたおかしを嬉しそうに食べたりしていました。
学校に帰る道中には、「また行きたいね。」と話す子もいました。
採った木の実は、生活科の授業で使っていきたいと思います。
16:34 |
投票する
| 投票数(0)
2023/09/27
アクアピアで水泳学習
| by
1年
9月19日から、いよいよ楽しみにしていた
アクアピアの水泳学習
が始まりました。
バスで移動し、グループに分かれてたくさん泳ぐことができました。子供たちは、「潜れて楽しかった!」「また泳ぎたい」と話していました。
これから10月にもプールがあります。タオルキャップを付けると、冷える時期でも快適に過ごせると思います。
17:18 |
投票する
| 投票数(0)
2023/09/27
運動会に向けて
| by
1年
9月30日(土)は大麻生小学校の運動会があります。
1年生にとっては、小学校で初めての運動会です。
9月に入ってからは
1.2年生一緒に種目の練習
を進めています。どの色も協力して、みんなでいい運動会になるように頑張っています。
お家では、疲れを残さないようによく休んで本番を迎えてほしいです。
17:08 |
投票する
| 投票数(0)
2023/09/12
いきものとなかよし
| by
1年
9月7日は、生活科の「いきものとなかよし」の学習で、
虫捕り
をしました。
畑や芝生の上、木の間など、いろいろな場所で虫を見つけていました。
子供たちは、「やった、捕まえた!」「見せて。」などと楽しそうに話していました。
16:43 |
投票する
| 投票数(0)
2023/07/21
前期前半の最終日
| by
1年
前期前半が終わり、
夏休み
になりました。
7月までに、様々な学習に取り組みました。
8月31日からの前期後半も、みんなで頑張っていきたいと思います。
11:02 |
投票する
| 投票数(1)
2023/07/21
2年生と麻っ子まつり
| by
1年
7月18日は、2年生が
麻っ子まつり
に招待してくれました。
的当てや魚釣りなど、手作りのおもちゃを用意してくれていました。
1年生は、2年生から遊び方を教わり、楽しく遊ぶことができました。
景品もたくさんもらい、お礼のあいさつもできました。
10:50 |
投票する
| 投票数(0)
2023/06/22
交通安全教室
| by
1年
6月15日は、
交通安全教室
がありました。
警察の方や交通指導員さんなどに、信号機や横断歩道の安全な渡り方について指導していただきました。
交差点では、左右と後方や右折する車も見てから渡ることを教わり、4人1組になって渡る練習をしました。
安全に登下校できるように、ご家庭でも交通安全について話してみてください。
14:40 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project