このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
この画面をダブルクリックするか、ブロック右上の「編集」をクリックし、お知らせの内容を記入してください。
検索
今週の予定
時間順
会員順
時間順
会員順
今日
明日
04月04日(火)
04月05日(水)
04月06日(木)
04月07日(金)
04月08日(土)
時間順
会員順
時間順
会員順
アクセス数
メニュー
トップページ
校長室より
沿革
行事予定・学校だより
1年
2年
3年
4年
5年
6年
すずかけ
保健室
グランドデザイン
いじめ防止基本方針
安全まっぷ
防犯メール情報
外部リンク
学校研究
スタンダード
スマホ使い方宣言
日誌
すずかけ
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2023/02/02
「夢いっぱいアート展」に行ったよ
| by
すずかけ
市内の小中学校の特別支援学級や特別支援学校などの児童・生徒が出品する「夢いっぱいアート展」が3年ぶりに開催されました。そこで、電車とバスを乗り継ぎ、妻沼展示館まで見学に行ってきました。どの学校も、工夫を凝らした作品ばかりで、見ているだけで楽しい気持ちになりました。
15:44 |
投票する
| 投票数(0)
2022/12/22
すいとん汁を作ったよ
| by
すずかけ
畑で収穫したダイコンとカブを使って、みんなですいとんを作りました。
すいとん粉に水を入れてこね、沸騰したお湯にスプーンですくって入れました。野菜もたくさん入れたので、具だくさんのおいしいすいとん汁ができました。
15:39 |
投票する
| 投票数(0)
2022/12/14
クリスマスリースとクリスマスツリーとハリネズミ
| by
すずかけ
11月に収穫したサツマイモのつるでクリスマスリースを作りました。リースは、乾燥させた後リボンや飾りをつけ、自分だけの素敵なリースに仕上がりました。また、まつぼっくりに白やシルバーのスプレーをかけて、クリスマスツリーとハリネズミを作りました。クリスマスツリーはビーズをピンセットで1つずつ丁寧につけました。ハリネズミは、紙粘土で顔を作り、色画用紙で体のツンツンしている感じを出しました。色とりどりの可愛いハリネズミができました。
14:32 |
投票する
| 投票数(0)
2022/11/24
サツマイモの蒸しパン作り
| by
すずかけ
収穫したサツマイモを使って、蒸しパンを作りました。事前に作り方を学習し、蒸しパンミックスと牛乳を計量カップで量って入れることができました。サツマイモはサイコロのように切って、一緒に混ぜました。蒸し器で蒸かして、ふたを開けると・・熱々の蒸しパンのできあがり!自分たちで作った蒸しパンを、子供たちはみんなおいしそうに食べていました。
16:30 |
投票する
| 投票数(0)
2022/11/21
11月の掲示物
| by
すずかけ
サツマイモ掘りをした様子の掲示物を作りました。
サツマイモは新聞紙をおイモの形に丸めて、色画用紙で包みました。おイモの両方のはしを少し細くして、サツマイモらしい形にするところが難しかったようですが、実際に掘った時と同じように、大小様々なサツマイモを作ることができました。
16:43 |
投票する
| 投票数(0)
2022/11/02
茶碗蒸しをつくったよ
| by
すずかけ
すずかけ学級の畑で育てたみつ葉と学校の校庭でとれた銀杏を使って、茶碗蒸しを作りました。材料のちくわやキノコを切ったり、白だしと卵と水の分量を量ったりしました。卵も上手に割ることができました。卵液を茶こしでこし、湯吞み茶碗に入れ、蒸し器に。アツアツの美味しい銀杏入りの茶碗蒸しが出来上がりました。
16:45 |
投票する
| 投票数(0)
2022/10/26
サツマイモ掘りをしたよ
| by
すずかけ
サツマイモ堀りをしました。つるを切り、かかっていたマルチをはいでみると、なんとびっくり!冬眠中の蛇が!!!。蛇には別の場所で冬眠してもらい、いざ芋を掘ってみると、大きくて丸い芋や細長~い芋、丁度いい大きさの芋などたくさん収穫できました。これから、大学いもやサツマイモ蒸しパンを作る予定です。
16:29 |
投票する
| 投票数(0)
2022/10/25
ハロウィンの飾りが完成
| by
すずかけ
ハロウィンの飾りが完成しました。始めに画用紙でお城を作りました。お城の塔を高くしたり、扉をつけたりしました。次に、折り紙でカボチャやお化けを折ったり、トカゲやクモを切ったりしました。自分で考えて工夫し、夢中で製作していました。完成作品を見ると、不思議とワクワクした気持ちになりました。
15:27 |
投票する
| 投票数(0)
2022/10/13
冬野菜を植えたよ
| by
すずかけ
みんなで、冬野菜の苗(
スティックブロッコリー、みつ葉)を
植えたり、種(
ダイコン、カブ、白菜、ほうれん草、スナップエンドウ)
をまいたりしました。種を見て、「ちいさ~い!」「こんな色だったんだぁ」と子供たちは驚いていました。
夏の野菜と違って、どのように育っていくのか観察しながら、収穫を楽しみにしたいと思います。
10:57 |
投票する
| 投票数(0)
2022/09/12
秋の掲示物「ブドウとリス」
| by
すずかけ
秋の掲示物「ブドウとリス」が完成しました。ブドウの実は、一粒ずつお花紙を丁寧に丸めて作りました。「シャインマスカット」と「ピオーネ」の2種類あり、本物のブドウのようです。リスは、色画用紙を重ねたり、大きさを変えたりしました。また、お腹の部分にトイレットペーパーの芯を巻いて半立体にしたので、今にも動きだしそうです。見ているだけで楽しくなる作品に仕上がりました。
16:07 |
投票する
| 投票数(0)
1
2
3
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project